1008件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-09-14 09月14日-03号

いずれの学校も、児童数に対して校舎は十分なキャパシティ(収容能力)を持っており、教育活動への影響は今のところございません。 中学校生徒数推移におきましても、先ほど述べましたが、数年は両校の生徒数は同じぐらいで推移し、布水のほうが少しずつ、ちょっと少し増えると、こういうことから増築というふうなことも今般補正でお願いもいたしているところでございます。 

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

以前にも一般質問で私から、富陽小学校マンモス校化を含めた本市における学校問題について質問させていただき、ほかの議員より、野々市小学校マンモス校化に対する校舎建設問題についても質問がありました。その際の教育長答弁は、「富陽小学校児童数につきましては現状がピークと思われ、数年横ばい状況が続き、その後減少傾向になるので、校舎増築及び新しい校舎の建設は考えておりません」との答弁でした。

白山市議会 2021-09-09 09月09日-03号

市立松任小学校校舎横、運動場東側を通る県道安吉松任線に接した歩道で、松任小学校松任中学校通学路であります。 歩道の幅員約1メーター50センチで、道路面水路に敷設したコンクリートふた板、しま鋼板アスファルト舗装です。道路面がでこぼこになっており、歩行や車椅子の通行に支障を来しているとのことです。 経年により低下したのか、車道と歩道段差が少ない箇所で約8センチほどしかありません。

小松市議会 2021-06-18 令和3年第3回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2021-06-18

                               │ │  │  │  │      │ ・昨年の実績は恒久的に学生への施設利用料減免措置が必要ではないか │ ├──┼──┼──┼──────┼───────────────────────────────────┤ │  │  │  │      │1 里山地区活性化に係る拠点について                 │ │  │  │  │      │ (1) 松東地区小学校空き校舎

小松市議会 2021-06-11 令和3年第3回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2021-06-11

小中学校校舎につきましては、計画的に大規模改造改修を進めております。矢田野小学校についても、前回の工事から20年余が経過しており、今回、屋上防水外壁塗装、各教室などの内部改修のほか、給排水管改修照明LED化など校舎全面の改修工事を実施し、安全・衛生面快適性学習環境向上等を図るものであります。  

小松市議会 2021-06-11 令和3年第3回定例会 目次 開催日: 2021-06-11

交流部長)……………………………………90      ・昨年の実績は      ・昨年の実績は今年度は昨年度と状況が違うが,今回の施策と昨年度の違い       は      ・昨年の実績は恒久的に学生への施設利用料減免措置が必要ではないか   3番東  浩一君     1 里山地区活性化に係る拠点について……………………………………………………………………97      (1) 松東地区小学校空き校舎

野々市市議会 2021-03-10 03月10日-03号

校舎内のバリアフリー化は既に対応されています。 もう一つの改革視点は、今年4月、改正バリアフリー法が施行されます。学校体育館のトイレが車椅子で利用できないままの対応で、災害時の避難所指定になっている。高齢者障害者などみんなに優しい避難所づくりは待ったなしの状況です。 本市の避難所において段差の解消をはじめとするバリアフリー化をされているのは、全体の何%になるのか、お伺いします。 

野々市市議会 2021-03-09 03月09日-02号

2年生、3年生、35人学級に仮になったということである場合につきましては、校舎増築改修等により教室数が不足しないように適切に対応してまいりたいというふうに思っております。 いずれにいたしましても、今後とも国の制度の動向や児童生徒数推移を注視し、良好な学校環境を整えてまいりたいと考えております。 ○議長中村義彦議員) 岩見議員

白山市議会 2021-03-08 03月08日-01号

安全で快適な学校施設環境整備を図るため、計画的に進めております小・中学校の大規模改造につきましては、土地区画整理事業や周辺の宅地造成等により、児童数が増加をする東明小学校におきまして、令和4年5月の完成に向け、校舎棟、厨房、体育館棟増築工事を進めてまいります。また、旭丘小学校鶴来中学校及び鳥越中学校につきましても、引き続き大規模改造工事を進めることといたしております。 

小松市議会 2021-02-26 令和3年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2021-02-26

市長におかれましては、これまでにも実に多くの小中学校の改築やリニューアルを推進され、直近では松東みどり学園のすばらしい校舎も完成しております。  そうした中で、今回提出されました予算案では、令和2年度3月補正予算案において、小学校校舎等改修費として3億2,700万円、令和3年度当初予算においては中学校校舎等改修費として1億600万円が計上されております。  

金沢市議会 2020-12-11 12月11日-04号

何度も言っているんですけれども、美大が新しい校舎に移行するのはいいんですけれども、今いるところの敷地ぐらいきちっと整備してから行ってほしい、急傾斜地。移転前に、立つ鳥跡を濁さずの例え、しっかり段丘保全策、伺います。 ○野本正人議長 山野市長。 ◎山野義市長 美大敷地の斜面ですけれども、竹林のことを指していらっしゃると思うのですけれども、民有地の建物との境界を中心に、大学が伐採を行っています。